未分類

スト出れず。

投稿日:

ここ最近、新型コロナの影響で世の中が神経質になっている。

 

俺の身の回りの環境も例に漏れず、会社は30分の時差通勤、出張を控えるなど影響が出ている。

 

コロナのせいにするわけではないが、俺自身もストもしばらく出れていない。

 

たまに外食もするし、街自体には出ているので、街の様子は窺い知れる。マスクを付けた女性の割合が多い。人全体もこころなしか減っているような気がする。

 

ショップ店員、駅員、警備員、待ちゆく人々、何かどこもかしこもマスクしてる人ばかり。(自分もだが)

街全体がコロナを警戒している雰囲気だ。

 

このような中で声掛けをするのはどうなのだろう?

 

声掛けすることによって、不特定多数の知らない人と近くで会話する形になる。正直、自分から積極的に濃厚接触しに行っているようなもんだ。

 

それを考えると、スト活動も自粛した方がいいのかもしれない。

 

今のこの状況は出なくても言い訳ではないのではないか。

 

もちろん、あまりに過度な警戒は、経済活動を委縮させるし、それこそ倒産する企業もチラホラニュースで聞くようになってきた。

 

新型コロナはインフルエンザと違い、特効薬がまだ開発されていないし、気温が上がってきても収束の目途がまだ立っていないという怖さがある。

 

 

早く治まって欲しいな~。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2021.3.21

今日は用事終わった後、夕方に30分だけ梅田でストに出た。 声掛けは相変わらず出来ない。 なので、シミュレーションを行った。   1.実際に待機ポイントで待機 2.ターゲットを待つ。 3.ター …

no image

今日から、トレーニング開始だ。 正直、今はもう全く声掛け出来ない。どん底にいる。 道聞きさえできない。 焦らずもっとハードルを下げて、慣らしていくしかない。     というわけで、道聞きでも声掛け相手 …

no image

リフレーミング

最近、心理学の本を買って読んだ。 心理学の中の手法の一つに、リフレーミングというものがある。 リフレーミングとは、ある出来事に対しての解釈を、別の解釈に変えることで、その出来事に対して別の視点を持たせ …

no image

かなり空いてしまった。今年ももう4か月が過ぎた。あっという間に時間が過ぎていく。     相変わらず地蔵状態は変わらず。 最近、マインド面の強化として、アファメーションを行うことにした。まだ一週間くら …

no image

月曜日   仕事帰りにスト。   0件。   ソロだとやはり壁が高くなる。 しかし、土曜、日曜の余韻から、もし誰かに背中を押してもらえば声掛けできる状態ではあった。もう喉まで来てる感じ。   もう少し …

no image

2023/01/09

再開

no image

2022/09/11

9月

no image

2022/02/07

2022年

no image

2021/05/03

1声掛け

no image

2021/03/21

2021.3.21