未分類

リフレーミング

投稿日:

最近、心理学の本を買って読んだ。

心理学の中の手法の一つに、リフレーミングというものがある。

リフレーミングとは、ある出来事に対しての解釈を、別の解釈に変えることで、その出来事に対して別の視点を持たせるものらしい。

有名な例え話では、コップに水が半分入っている時に、「半分しか入っていない」という解釈と、「半分も入っている」という解釈ではその後のパフォーマンスが異なるというのもの。


これをストに置き換えてみる。        俺の場合、一番のブレーキは周りの目だ。   「出来事」で言うと

声を掛けて、ガンシカや、あからさまな拒絶反応(走って逃げられる、怪訝な顔をされる)をされた時の周りの視線が、全身に冷たい針を突き刺されたように感じんてしまう。※頭では実際には殆ど見られていないのは分かっているのだが。

今までの解釈、態度

うわー、最悪、めちゃ恥ずかい。「いい年こいてナンパして失敗してるよ 笑」と思われてる。「何あの人、めちゃ拒否られてるけど不審者?」と思われている。と解釈し、申し訳なさそうな、恥ずかしそうな態度で早速さとその場を去る。

この解釈をリフレーミングを使って解釈を変えてみる。

◯これからの解釈、態度。

よし、声掛け出来たぞ。俺はスト師。他の平均的欲求不満男とは違う特別な人間。だから声掛け出来た。俺はスト師なんだから美女に声掛けるのは当たり前。何も変なことはしていない。と解釈し、堂々と落ち着いた態度でゆっくりと次のターゲットを探し出す。

思考の癖は、インパクトと繰り返し反復で出来上がるらしいので、これからの解釈を何回も繰り返し反復すれば、変わるかもしれない。

これは実際の現場出なくても、想像力を駆使すれば家にいても同じような効果を得る事ができるらしい。

という事で、毎日のルーティンに入れてみよう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

久々の出撃

今日は久々にストで街に出た。 相変わらずの地蔵から始まった。   途中でK氏と合流させてもらい、何とか1件声掛けることが出来た。 マスクかけているので話しづらかったが、声は出せたと思う。 & …

no image

今日は仕事で遅くなった。ストに出ようか帰ろうか迷う。。   帰ろうとホームで電車を待っているとAR氏よりピロリとLINEが入った。 「今から難波でどうですか?」   22時から難波でスト。 眠い…。今 …

no image

ナンパとHSP

いろいろとネットや本で人の性格について調べ物をしていいたら、HSPという言葉を見つけた。 そして、もしや?と思い調べてみた。 HSPとは、HighlySensitivePerson(ハイリーセンシティ …

no image

2019.5.9   今日も仕事帰りにストに出た。 結果、0件   今日は、ハナから声をかける気が起らなかったような気がする。 カフェでモチベーション上げて、カフェを出た時はかなりやる気があったが、A …

no image

平日     インフルは治ったが、まだ咳が完全に治らない。今年のは、なかなかしつこいウィルスだな…。   いつまでも体調を言い訳に出ないのはダメだと思い、久しぶりに仕事帰りにU街に出た。   ターゲッ …

no image

2023/01/09

再開

no image

2022/09/11

9月

no image

2022/02/07

2022年

no image

2021/05/03

1声掛け

no image

2021/03/21

2021.3.21